menu
ひなたそなたのLINEスタンプ第2弾が絶賛販売中!詳細はこちらから

【年子】とは?知っているようで知らなかった年子パターン

年子ブログをやっているのに年子を深堀りしていなかったなんてっ!!!

というわけで今回は年子についてです!

我が家も年子男児を授かりましたが、年子ってことをざっくりとしか理解していませんでしたので年子について調べてみました。

この記事はこんな方におススメです
  • 年子育児に興味ある
  • 年子ってよく聞くけど詳しくはよくわからない
  • 年子育児を計画している人
  • 年子育児真っ最中な人
Contents

年子の意味

年子について初めて辞書で調べてみました!(アナログw)

同じ母から生まれた、一つ違いの兄弟姉妹

出典 三省堂 新明解国語辞典より
ハハ

ほうほう、1つ違いというのは知っていたけど、
同じ母から生まれないと年子ではないのかぁ

そして上の子が産まれてから2歳になるまでに下の子が産まれると年子ということになります。

2歳になるまでが年子ということなので意外と幅が広いですね!

人それぞれ年子の解釈が違うかもしれませんので、色々な年子パターンを知っておくといいかもしれません!

日本の学校では4月入学なので色々な年子学年パターンが存在する

日本の学校教育法では4月2日生まれから翌年4月1日生まれまでが同学年というくくりになっているので、年子といっても様々なパターンに分けられます。

ハハ

なぜ学校って4月1日生まれから入学じゃないんだろう?

という新たな疑問がでてきますが、それは文科省のHPで解決出来ました!

満6歳に達する日とはいつなのでしょうか。年齢の計算については、年齢計算ニ関スル法律と民法第143条によりその考え方が示されており、それによれば、人は誕生日の前日が終了する時(午後12時)に年を一つとる(満年齢に達する)、とされています。これを4月1日生まれの子に当てはめると、誕生日の前日である3月31日の終了時(午後12時)に満6歳になることになります。

文部科学省HPより引用

お分かりになりましたか?要するに

4月1日生まれの人は3月31日の深夜0時に満6歳になる。

4月2日生まれの人は4月1日深夜0時に満6歳になる。

という事です。

ハハ

なんかむずいけどな!
だから4月1日生まれは早生まれで、4月2日生まれは遅生まれになるってことね!

それを理解した上で、年子の学年パターンを3つ挙げます。

同学年の年子

例えば上の子が遅生まれ(4月2日以降)で、次の子が翌年の早生まれで4月1日までに産まれた場合同じ学年になります。

結構珍しいですので、一瞬双子???と勘違いされるかもしれませんね!

1学年差の年子

上の子が遅生まれ(4月2日~12月31日)で、次の子がまた遅生まれで産まれた場合です。

まさに我が子の年子達はこれです。

これが世間一般的に会話に出てくる年子かもしれませんね!

2学年差の年子

上の子が早生まれ(1月1日~4月1日)で、次の子が翌年の遅生まれ(4月2日~12月31日)の場合です。

産まれた年は1年違いでも、2学年差が開くことになります。

なんか頭がごちゃごちゃしそうですが、要するに年子は3パターンの学年に分けられるって話!(雑っ!!)

年子育児を経験してみて3年目の意見

結果!年子育児大変です( ;∀;)

ハハはチョーナンを39歳の時に産みました。

高齢であるため兄弟を授かるならなるべく早くと思っていたのですが、まさか年子で授かれるとは思いもしなかったので、正直なところ2人目を妊娠したときは、驚きと産んだ後はきっと壮絶であろうというシュミレーションが頭をよぎり、ガクブルでした((+_+))

高齢ハハは体力がないので本当にやられてます。男児に打ち勝つ体力を手に入れなければと日々感じます。

特にジナンが産まれた3か月は壮絶でした。

片手でジナンにおっぱいあげながら、もう片方の手には哺乳瓶をもって寝かしつけ。

ワンオペの時チョーナンまだ歩けないのに、ジナンもいてどうやってお風呂入るの問題。

真冬の吹雪のなかの外出は泣きました、私が、、、。

なので年子育児を考えている人は計画的にという事をお伝えしたいです。

しかし色々な失敗を繰り返して年子育児3年目に突入です。

2人の遊んでいる姿や寝ている姿をみてはめちゃくちゃかわいいし、年子で良かったなぁと思うことも沢山あります。

年子育児1年目より2年目の方が楽になっています。わずかですが、、、

年子育児2年目より3年目の方が楽になっています。わずかですが、、、

少しずつですが楽になってきてるんです。

おかげでブログをやれる時間も少しずつ出来てきたんです。

なのでお子様をお持ちのパパさん、ママさん!子供と一緒に成長しながら前向きに生きましょうね!

前向きな気分にならない時は、休憩はさみながら行きましょう。

時には楽して自分の好きな事やりましょう!!!

以上!年子育児3年目のハハからの意見でしたっ!!!

楽しかったらバナーをポチっとしてね♪

育児に役立つ品やハハの愛用品を掲載しています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ひなたそなたブログにようこそ!
ただいま日々年子男児育児中のハハです。
笑いあり!涙あり!腰いたい!眠りたい!
そんな家族の日常話や育児4コマ漫画、育児にお役に立つ情報を発信していますので是非ご覧ください(^o^)/

気軽にコメントしてくださいね(^o^)/

コメントする

CAPTCHA


Contents